大型連休の思い出といえば渋滞と混雑だ。
まだ今のように自動車道路が整備されていない時代のことではあるが。
東京(豊島区)から黒姫山の麓まで12時間かかった。
飛行機ならヨーロッパのどこかしらに着いている。
同じく八ヶ岳山麓の奥蓼科まで8時間。
観光地へ行けば昼飯にありつくまで3時間4時間。
そんなだから大型連休に遠出するのが嫌になる。
それでなるべく近場に行くようにしている。
今年は丹沢の檜洞丸へ行こうとおもった。
大笄小笄のコイワザクラ。
それから早過ぎるとおもうけどシロヤシオの偵察と。
ところが犬越路を下りて用木沢出合から西丹沢VCまでの道が通行止めなのだった。
台風で破損した橋の付け替え工事で7月まで通れないらしい。
これではシロヤシオの季節になってもこの道は通れないのだった。
もちろん今も行くことが出来ない。
それでどうしたものかと考えて昨年の同じ愛鷹山の越前岳・呼子岳に行くことにした。
今年もイワカガミとコイワザクラだ。

出発地点は山神社駐車場。
渋滞を避けて朝6時に出発。
IMG_9669
このコースは3回目だが過去2回は黒岳から越前岳・呼子岳だった。
しかし今年は逆コースを行ってみようと思った。
ところが山神社へ向かう車から見た富士山がとても綺麗だった。
あの富士山をいち早く見るためにはやはり黒岳からだなと思った。
逆コースだと富士山が雲に隠れてしまう恐れもあるからだ。
それで過去2回と同じ山神社コースへ。
IMG_9672
新緑が眩しい。
IMG_9673
避難小屋。
IMG_9676
トイレの「小キジ」の言葉が懐かしい。
今はあまり使われていないが昔は山での男の小用の意味だった。
IMG_9678
黒岳展望台からの富士山。
IMG_9680
黒岳着7時。
IMG_9683
期待通りの富士山。
宝永山がはっきりくっきり浮かび上がっていて嬉しい。
IMG_9686
ただTanmaさんと来たときのようにな丹沢と箱根の景色がなかった。
木々の葉がそれらの景色を隠していた。
でもサンショウバラの木があった。
IMG_9690
再び富士見峠に戻って再出発。
IMG_9693
ミツバツツジ。
IMG_9710
昨年は上に行けば沢山咲いているだろうと無視してしまった。
そしたら上の方では全然咲いていないのだった。
それで今年は片っ端から撮影。

鋸岳。
IMG_9714
これは鋸展望台からではなく北白ガレンから。
同じところから位牌岳。
IMG_9721
位牌岳と聞いて縁起でもないとおもう人もいる。
しかし火事や災害などで「位牌だけは持って逃げた」なんて話がある。
つまり位牌というのはとても大切なものなのだ。
ということは位牌岳もとても大切されていた山なのではなかろうか。

富士見台からの富士山はもう中腹に雲がかかっていた。
黒岳から来てよかった。
IMG_9723
そしてこの富士見台富士山方向の藪が切り開かれていた。
IMG_9727
こういうことをしてくれるとありがたい。
数十年ぶりに訪れた展望地が昔と違って木々が育って展望が利かないことが多い。
自然保護という名目があるかもしれないがたかが数平方メートルの木々だ。
それを切ったところで自然体系に影響が出ようもないだろう。
山頂に巨大建造物を建てられるのにわずかな木々を切らないのはおかしい。

越前岳には9時着。
IMG_9736
海の上空に怪しげな雲。
IMG_9743
越前岳・呼子岳間の尾根。
素晴らしく感じが良い。
IMG_9757
さてイワカガミだが少し早かったようだ。
IMG_8623
まだ固い蕾が多かった。
IMG_8627
少しがっかり。
この斜面がイワカガミで埋め尽くされているのを期待していた。
IMG_9764
次にコイワザクラ。
これは咲いていた。
IMG_8648
けど昨年に比べて量が少ないように思える。
IMG_8637
そこへひとりやってきて「あれれ」と言う。
「ここはもっと花で埋め尽くされてませんでしたっけ」と。
うむうむやっぱりそうだよなあ。
聞けばこの人も檜洞丸へ行こうとおもっていたのだという。
「そりゃどちらへ行ってもお会いしてたかもしれませんなあ、わはははは」
と陽気に笑う人だった。
そこへもうひとりがやって来て同じようなアクション。
このおふたりがまたお話で盛り上がったのでお先に失礼。
呼子岳着10時5分。
昨年はこの後でnobuさんと偶然お会いしたのだった。
今年はなんだか登山者そのものが昨年と比べて少ないようにおもう。
割石峠着10時20分。
IMG_9778
涸れ沢を下って行く。
IMG_9781
ところで今日はここまで行動食などを摂っていなかった。
黒岳山頂以降は休憩もしていなかった。
しかしこの涸れ沢で休憩するのはなあという気分。
小さな落石でも避けられそうもない。
それで少し広いところに出たらとおもって下り続けて小びろいところで休憩。
IMG_9785
砂防ダム工事で作られたであろう林道跡を歩いていたら道が崩れていた。
IMG_9794
ロープで河原に下りての迂回。
でも林道跡よりも歩き易かった。

途中から空には黒い雲が出て来て駐車場を前にしてとうとう雨降り。
駐車場に戻ったのは12時10分。
やはり昨年より駐車している車の数が少なかった。
IMG_9797
イワカガミには少し早かったけど富士山も綺麗だったし南アルプスも遠望。
そして新緑の尾根を歩いて楽しい山歩きだった。
帰路も246号で少しノロノロ運転があったぐらいで渋滞もなかった。
そしてこの日の翌日にnobuさんが来ていたことをブログで知ることに。
私のブログと違って沢山の花がアップされていたのであった。